2024 2/23 第5回台湾引揚研究会
2024年2月23日、広島大学東京オフィスにて第5回台湾引揚研究会を行いました。今回は、陽明交通大学黄紹恒教授、台湾大学顔杏如副教授の2名による研究報告を実施しました。
最初に報告した黄紹恒教授は、日本統治時代に台北帝国大学教授であった楠井隆三に注目した報告を行いました。黄教授は、楠井の生涯を通じて、外地の帝国大学教員が戦後どのような経緯で教鞭を取り直すこととなったのか、また、戦争世代である楠井の内面的な心情はどのようであったのか、という点を問とし、自身の分析を述べました。
報告終了後の全体議論では、事実確認や楠井の内面に関する分析のほか、植民地台湾にいた他の日本人学者の引揚げや引揚げ資料についての情報共有も行われました。
黄教授の報告後、小憩ののち、顔杏如副教授の報告が行われました。顔副教授は問題意識として、戦後初期に祖国であり異国でもある日本で生活にいかに立て直したのか、立て直しの過程において戦前の植民地との関係はいかなるものであったのか、という点を挙げ、『全国引揚者新聞』の分析を行いました。
全体議論では、時代ごとの引揚者の語りの状況についての議論や、女性に関する記事が時期ごとにどの程度あるのか調査が必要だという提起がありました。
二報告及びその後の議論によって、引揚者の研究において研究者が意識的に取り組む必要がある点が確認され、今後の全体の成果発表に向けて良い報告となりました。
第5回台湾引揚研究会
日時:2024年2月23日 10:00~12:30
場所:広島大学東京オフィス(東京都千代田区内幸町一丁目3番1号幸ビルディング2F)
報告者及び報告タイトル:
1.黄紹恒(国立陽明交通大学客家文化学院教授)
「ある知識人の日本引揚―台北帝大教授・楠井隆三の戦後」
2.顔杏如(国立台湾大学歴史学系副教授)
「『全国引揚者新聞』に見る引揚者の戦後初期―台湾との関係を中心に」